original



ー上級者のためのー バラの折り紙
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
著者:中 一隆
サイズ:21.59 x 0.56 x 27.94 cm
頁数:90
ISBN:978-4802084086
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本書は既刊「進化するバラの折り紙」に続いて、1枚折りのバラを中心にまとめた書籍です。
「進化する バラの折り紙」のバラを既に折り終え、更に次のステップを目指す上級者の方向けの書籍になっています。
前著でページ数の都合で掲載できなかった作品が数点ありましたので、これらの高度で複雑すぎる作品を「上級者のための バラの折り紙」としてまとめてみました。
「上級者向け」ではありますが、ある程度折り紙に慣れた方なら、根気よく取り組んでいただければきっと完成できることでしょう。
「進化するバラの折り紙」、「立体構造を楽しむ バラの折り紙」と合わせて目次の「バラの系譜」に
従って折り進めていただくと、作品の構造や仕組みをより深く理解し楽しんでていただけると思います。
掲載作品は以下の通りです。
1.ねじり折りのバラ
五角構造のバラN5、豊かな外周花弁のバラN7
2.複合ねじり折りのバラ
ふっくら華やかなバラW4
3.多重ねじり折りのバラ
8分割で折りやすいバラM6、花弁ぎっしりのバラM7
4.その他
葉っぱの台(四角版と五角版)、クリスマスローズ
これらのバラ5作品に加え、クリスマスローズ、葉っぱの台(四角版と五角版)などを加えたの計8作品を豊富な写真と詳細で緻密な折り図で折り方を説明しています。(全90ページ)
どれも理詰めの設計で作り上げた難易度高めの作品になっていますが、
折り上げ完成させた際の達成感・充足度は大きなものになることでしょう。
ぜひ、ページ内の練習用紙をご活用いただき、
取り組みやすい作品から順次ステップアップしていってください。
-著者プロフィール-
中 一隆 Kazutaka Naka
1962 年 東京都北区生まれ。横浜市在住。
東京高等専門学校電子工学科を経て長岡技術科学大学工学研究科修了。
工学修士。
約 20 年にわたりエンジニアとして高精細画像の処理装置・表示装置の研究開発に従事。
病気入院を機に折り紙に目覚める。
2009 年 ブログ「薔薇と折り紙の日々」開設。
カルチャースクールでの折り紙講習のかたわら創作活動を始める。
日本折紙協会認定「折紙講師」
社会通信教育協会認定「生涯学習二級インストラクター(折り紙)」
著書:
◆折り紙のバラとくすだま ISBN 9784529059138
◆立体構造を楽しむ バラの折り紙 ISBN 9784802092289 (ネクパブPODアワード2022 審査員特別賞 受賞)
◆進化するバラの折り紙 ISBN 9784802084055
ブログ:薔薇と折り紙の日々 http://naka-origami.cocolog-nifty.com/
Instagram: @kazutaka.naka